四ツ橋店:06-6599-9434
南船場店:06-6567-9725
.jpeg)
靴修理職人募集。
経験不問。
経験の有無より技術を突き詰めるタイプの人を求めます
経験者の方は出店資金が不要で独立できるイメージの
完全歩合形式。3店舗から依頼を集めるので0からの集客も必要ありません。
問い合わせだけでもOK。まずはご連絡ください。
代表大岡 090-1322-2512 shoeshinecreator@gmail.com
ABOUT US
THE SHOESHINE GUILDとは
サンフランシスコで靴磨きのデリバリーサービスを現代表のKevin氏が立ち上げ、世界で初めて磨き手が立って磨くスタイルを始めたプロ靴磨き集団。
1996年に靴磨き専用の椅子を作ったことから彼らの現在のスタイルが始まり、サンフランシスコに4店舗、ニューヨークに3店舗を構える。
ニューヨークでは空港にも出店し、ロンドン、パリに出店も計画中。
THE SHOESHINE GUILD JAPAN代表の大岡が日本人としては初めてで唯一のメンバーとなり、暖簾分けの許しを得て日本一号店を大阪に出店
THE SHOESHINE GUILDの靴磨き
戦後米兵から日本にも伝わったオールドスタイルのアメリカ式は塗り重ねて光らせる軍隊式。
塗り重ねることで手入れした歴史を靴に刻むオールドスタイルの良いところを残し、革の負担にならずコンディションをいい状態に保つにはどうしたらいいのかを突き詰めた新しいUSスタイルが現在のTHE SHOESHINE GUILDの靴磨きです。
汚れはクリームに含まれるクレンジング成分によってやさしく落とします。
日本の靴磨きとの違い
日本の靴磨きはまず汚れ落としで表面の汚れと同時に古くなったクリームを落としリセットして現状を一番美しいところまで持っていく最先端の靴磨きですが、落とす作業のやり方によっては色落ちを早めたり、鏡面磨きや艶出しは革の負担になる場合もあります。
新USスタイルは革の負担を少なく次磨く時のことを考え、回数を重ねるごとに美しさが増す靴磨きです。